8Apr

私は、出来るだけ洗浄剤を使わずに全身を洗うようにしています。
ミネラルメイクをする顔には石鹸をメインに、どうしてもぬるま湯のみではバシバシしてきくる髪はたまーにシャンプーを使いますが、体はほぼお湯のみ。
三姉妹もこんな感じなので、シャンプーや石鹸の燃費が良いこと(笑)
なかなかお湯洗浄に納得いかなかった主人も昨年の冬からこっそりお湯洗浄に切り替えを進め、顔と体は洗剤を殆ど使わなくなったようで感想をくれました。
主人が毎日洗剤で洗うのを辞められなかった理由
主人がなかなかボディソープや洗顔料をやめられなかった理由の一つに体臭があります。男性は気になる方が多いかもしれませんね。
その他にも
●汚い
●皮脂でベトベトしそう
●洗わないのは体に悪そう
●普通じゃない
等々ありました。
「気持ちはよくわかります!」今の世の中、毎日シャンプーとボディソープを使わないのは普通じゃないです(笑)
ただ、人間の体から自然に出る汚れの多くは水のみで落ちると言われていて、私も2年ほどお湯洗浄を続けていますが、特に困ったことはないのでお湯で洗うだけでほとんどの汚れは落ちるのだと思います。
辞めてみたら体臭が減った気がする。乾燥も軽くなった!
主人は、昨年の冬から少しずつ顔と体を洗浄剤で洗うのをやめてみたそうです。
冬場に始めたからか、思ったほど皮脂を気にすることも無かったようなので、男性でお湯のみ洗浄にチャレンジしたければ冬場から始めると良いかもしれません。
主人は、冬場の乾燥が軽くなったそうです。以前は、お風呂上がりに顔は真っ白に粉を吹いて、足は掻きむしりすぎて脱毛してしまっていました(^_^;)
更に、「体臭が減った気がする!」と驚いていました。
主人は、体臭を気にして朝晩体を洗ったり、香りの強いボディソープを使ったりしていたのですが、洗えば洗うほど皮脂が出て酸化した皮脂が臭う魔のスパイラルから抜け出せて、本人は満足そうです。
ひとまず、汗をかく季節までは安心して過ごせそうですよ。夏場も、朝晩ボディソープではなく、シャワーで軽く流せば良いと思います。
シャンプーはどうしても辞められない
主人は整髪料を使うのでシャンプーはどうしても辞められないと話していました。
そうですよね。私も整髪料を使っていたらシャンプーします。
毎日シャンプーをするなら、予洗いをしっかりして、洗浄力の穏やかなシャンプーで出来るだけ短時間で洗えるようにすれば良いと思います。
正しくシャンプーをすると、予洗いと最後のすすすぎに最も時間が掛かかりますが、ここで手を抜いてしまうと、洗浄力の高いシャンプーが必要になったり、洗う時間が伸びたり、すすぎ残しがでてしまってトラブルになることもあるので注意したいところ。
まとめ
皮脂分泌の多い男性は、体臭や皮脂が気になることも多いと思います。
洗いすぎが皮脂過剰が体臭の原因であれば、私の主人のように洗いすぎを改めることで体臭が改善しますよ。
ただ、急に洗浄力を落とすと過剰な皮脂でトラブルを起こすこともあるので、徐々にシフトすることをおすすめします。若いほど皮脂分泌も良いと思うので、無理なく様子をみながら徐々に洗浄間隔をあける、洗浄力の低いものに変えるのが良いです。
あと、不規則な食生活やストレス、睡眠不足は男女問わず過剰な皮脂分泌の要因になるので注意したいです。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。