2Nov

生理前後のなんとなくの不調に悩む女性は多いと思います。私もその1人。調子が悪くて不
快な生理前後の期間を、少しでも元気に過ごすために私が愛用しているのが月見草オイルになります。個人的にはおすすめです!
私の場合、生理前はこんな感じで調子が悪くなります
生理前の不調は月経前症候群PMSと呼ばれますが、この症状は人それぞれ。乗り切る方法も人それぞれですよね。
私の場合、
●体中がなんとなく痛む(風邪のような症状)
●疲れやすい
●体が凝りやすい
●気分が沈む、イライラする
●腰痛
●食欲が減るもしくは、過剰になる
●肌荒れ
こんな変化が現れます。
「あ~、しんどい。」そんな言葉がついつい口から洩れる1週間で、本当に苦痛ですOnz
この症状は、生理が始まると無くなる人もいるようですが、私の場合は、2,3日目くらいまで腹痛が加わって続きます。
月見草オイルと月経前症候群‘PMSとどんな関係があるのだろうか?
月見草オイルにはγリノレン酸と呼ばれる脂肪酸が多く含まれますが、月経前症候群の人は血中にγリノレン酸量が少ないんだとか。
そこで、海外ではγリノレン酸を病院で処方することも多いそうです。ということで、月見草オイルを試してみましたよ。
ヘルス&ライフ社の月見草オイルは大容量!365日分!
以前に大容量のロイヤルゼリーをご紹介したことのあるヘルス&ライフ社ですが、月見草オイルも大容量!黄金色でとても綺麗なカプセルです。
私には嬉しい量ですが、ちょっと試したい人には多いですよね(^_^;)
ちなみに粒も大きいです。右が通常サイズ。左が月見草オイル。私は、夜寝る前に1粒飲んでいます。
月見草オイルを飲み始めてから2週間。生理が来ることに気づかなかった
海外では、月経前症候群に対して処方されることも多いγリノレン酸ですが、月見草オイルはいわば食品・健康食品です。
「長年悩み続けた生理前の不調を防げるのか?」と半信半疑でしたが、育児、仕事、家事。生理が来ても来なくてもやるべきことは変わらない訳で、解消できるものならしたい!そんな気持ちで試したみたら。。。
ある日、朝、トイレに言ったら生理が来ていてびっくりしました((+_+))あれ?とカレンダーを確認したら、確かに。私、ずっと元気に過ごせたよ~と嬉しかったです!(^^)!
こんなに快適に生理を迎えられるなら、もっと早くから試しておけばよかった~!!
とはいえ、生理が始まってからは、やはり辛かったです。2日くらい。これでも鉄分の補給に気を使うようになってから、生理中の不快期間は短くなったんですよ。
個人差があるとは思いますが、やっぱり口にするものは大事ですね。
肌の調子が良くて、プラセンタを飲む機会も減少しました
私は、エイジングケアのためにプラセンタ3900mgを週に2回、生理前後になると、肌の状態が悪くなるので毎日飲むこともあったのですが、月見草オイルを飲むようになってから、プラセンタを飲む機会が激減しました。
なぜか?はわかりませんが、肌の調子がよいのでプラセンタを飲む必要がないんです。ハリ感のようなものはプラセンタを飲んだ方が感じますが、しっとり感は申し分なく過ごせています。
これは、嬉しい(*^^)v
γリノレン酸はオメガ6類なので摂りすぎには注意が必要?
サイト内でも亜麻仁油の記事で脂肪酸の種類に触れていますが、現代人はオメガ3の摂取が少なく(亜麻仁油など)オメガ6を摂取しすぎており、さまざまな悪影響を及ぼしているといわれています。
月見草オイルに豊富に含まれるγリノレン酸はオメガ6にあたるので、オメガ6の摂りすぎには気をつけないといけないのかなぁ?私は、肌の調子が良くなりましたが、逆にニキビができやすくなる人もいるとか。
まとめ
本当に生理前後が辛い人にとっては、何か良い方法はないのか??と日々悩みの種だと思います。月の1/3近くが不調になるんですから解放されたいですよね。
月見草オイルは、健康食品ですから低用量ピルのような効果は見込めませんが、効果が緩慢な変わりに大きな副作用もないので、気になる方は試してみても良いと思います。
お試しサイズがないのが残念ですが、大容量かつ高品質でお値段も良心的ですよ。
私は、ブリリアントさんでNZから個人輸入しました。
>>>ヘルス&ライフ社 月見草オイル 365粒
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。