~美肌を育てる正しいスキンケア方法とコスメの効果・口コミをご紹介~

menu

Maman's 美肌を育てるコスメ

【サプリメントが上手に効かない人へ 】サプリメントの効果を高める3つのポイント!

昔の私は、サプリメントがあまり効きませんでした。

それもそのはず、普段の食生活は乱れてストレスいっぱい!ピンポイントの栄養素をサプリメントで補っても、一緒に働くべき栄養素が極端に不足していては効果が出ないんです(^_^;)

今回、ご紹介するサプリメントの摂り方は、私も効果を実感している方法なのでご紹介しますね。

健康食品やサプリメントの効果を実感できないという方に参考になると嬉しいです。

1.基本となるミネラル・ビタミンをしっかり取る

現代人に不足しがちな栄養素の中ても、ビタミン・ミネラルは体内のあらゆる活動の中で必要になる基本の栄養素です。

まずは、日常生活の中でビタミン・ミネラルを含む野菜や果物をしっかり食べながら、足りないようであればサプリメント等で補います。

私の場合、就寝前にサジージュースでビタミン・ミネラルを補い、フローラディックスで成人女性に不足し勝ちな鉄分を追加で補っています。
サジー フローラディックス

詳細はこちら↓
category サジー
category フローラディックス

日中は、ミネラルウォーターやお茶を上手に選ぶなどでミネラルを摂取することができますね。
シリカシリカ

お茶やお水の詳細はこちら↓
category お茶・飲み物

個人的には、野菜や果物もしっかり食べているつもりなのですが、野菜そのものの栄養素が昔の半分程度といわれているのもあってか?食事だけでは、不足しがちになるようでそのままでは疲労感などが出てきます。

サジージュースを飲むようになってからサプリメントの効きが良くなったのには、ちゃんと理由があったんだ!と個人的には納得です。

ビタミン・ミネラルは、比較的食品に近いものでも補いやすい栄養素なので、健康食品などの力を借りるのも検討してみたいところです。

2.日本人に向いた栄養素を補う

次に、本来の日本人が豊富に摂取していた栄養素を補います。食物繊維・レシチン・DHAなどが該当するそうです。

食物繊維は、野菜はもちろん、普段、私が摂取している青汁やサジージュースなどにも豊富に含まれているのでそれなりに取れているのかな?と思っています。
琉球青汁

詳しい口コミはこちら↓
便秘や食事バランスの乱れによる肌荒れ、なんとなくの体調不良にもおすすめの「南琉球青汁」

毎日、豆乳・納豆・豆腐もほぼ毎日のように取り入れているのでレシチンも多分、大丈夫。

そして、最近フィッシュオイルをとりはじめてDHA・EPAも追加したところ、肌の調子がなぜかすごく良くてびっくりしています。栄養バランスが整ったんでしょうか??
ブリリアント ヘルスアンドライフ社 フィッシュオイル

魚を食べるに越したことはないのですが、新鮮な魚が週末しか手に入らないので、ほぼ週末限定になってしまっています。。。

3.目的を持って栄養素を追加する

最後に個人的な悩みを解消すべく目的を持って栄養素を補給します。例えば、エイジングケアとか、疲労回復、腸内ケアですね。

私個人の経験にはなりますが、最初の2項目をクリアするだけでも体調はかなりよくなると思います。疲労とか肌荒れといったものは本当に分かりやすいのではないでしょうか?

私は、1.2に加えて眼精疲労とエイジングケア目的にマキベリーを取り入れたり、月経前症候群対策にプラセンタや月見草オイル、睡眠補助にタルトチェリーサプリメントなどを状況に応じて追加しています。

category マキベリー
category 月経前症候群
ちょっと心配でしたが、タルトチェリーを摂るようになってから眠りが深くなり、朝が楽に!肌の状態もすこぶる良いです

まとめ

1〜3全てをサプリメントで補おうと思うと、カプセルだらけになってしまいます。やはり基本となる食事の中でバランスを整えつつ、サプリメントで補うのが一番です。

とはいえ、現代の食品の栄養価そのもが低下しているといわれており、更にストレスも多い生活だとすると、栄養素はどんどん消費されて不足してしまいます。

個人的には、スーパフルーツや、サジージュースや粉末マキベリー、青汁、アマニ油のように健康食品だったり、食品に加えて食べられるものを上手に取り入れて、サプリメントまみれを回避するのがおすすめです。

「あれこれ揃えたら高いよなぁ」と思ったりもするのですが、インナーケアをすると肌そのものの調子が良くなるので、基礎化粧品やボディケア用品は激減しますし、健康あってこそです。

毎日、疲労感いっぱいで肌荒れ放題だった昔を思うと、元気な今は、時間も有効に使えるので、食品類にお金をかけることは意味のあることだと思っています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA